2022-01-22

平塚・茅ケ崎・藤沢の不動産売却・不動産買取は湘南波乗り不動産へお任せください。

こちらの記事では土地・一戸建て・マンションの売却をご検討されているお方の為のお役立ち情報を記載しております。
売却を検討している方は必見です。

目次

・路線価での不動産価格の算出
・不動産評価額から価格の算出

●路線価での不動産価格の算出

売却を進めるうえで一番気になる所が価格かと思います。
不動産会社へ査定をお願いする前にある程度の金額はご自身である程度は把握しておいた方が良いでしょう。
売却されたい不動産が一体どの程度で売却が出来るのかは査定方法はいくつかありますが、
査定方法の一つとして『路線価』というものが御座います。
この路線価とは路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額(千円単位で表示しています。)のことであり、
路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に用います。
参考記事
※路線価からの不動産価値
路線価からの不動産価格は市場よりも割安にて、こちらの価格より1.1倍から1.2倍ほどの価格が市場の価格等と言われておりますので参考にしてみて下さい。

※マンションにお住いの方は路線価での査定は難しく、近隣相場等が大きく左右してきます。

●不動産評価額から価格の算出

また、この路線価よりも簡単な方法が、不動産の評価証明から不動産価値を確認する方法が御座います。
不動産の所在する役所にて取得することが出来ます。土地のみであれば土地の評価証明の取得。
建物も付いているのであれば、家屋(建物)の取得も必要です。
各年度ごとに最新のものが発行され4月に新しい評価証明が各自治体で発行されます。
そちらに評価額となるものが記載されております。是非参考にしてみて下さい。
こちらの評価額は市街地であればこの評価額よりも一般市場では高くなることが多いのですが、郊外は評価額よりも低くなる事が多いです。
もし役所に行くのであれば取得しておくと良いでしょう。
評価証明の他に公課証明というものも御座います。
こちらは毎年お支払いの固定資産税・都市計画税の金額が記載されております。
売却時、買主はこの固定資産税・都市計画税の年税額も気になる所。
スムーズに買主に金額をお伝えする上でこちらも取得しておくと良いでしょう。

 

まとめ

湘南波乗り不動産では、湘南エリアを中心に不動産売却、不動産買取に力を入れております。相続で取得した不動産、不要な不動産等、売却のご相談は

湘南波乗り不動産へお気軽にご相談ください。プロフェッショナルとして、お客様をサポートして参ります。

 

ページトップへ