こちらでは、大まかな不動産売却の流れをご説明しております。これから不動産の売却をご検討している方は是非参考にしてみて下さい。
売却の相談を不動産会社へしてみましょう。ここで大切な事は不動産の売却に強い不動産会社を選ぶことが大切です。
一言で不動産会社と言っても、賃貸専門の不動産会社や仲介専門の賃貸不動産会社。
売買でも仲介専門の不動産会社など不動産会社の中でも得意不得意があります。
外観などからは非常にわかりずらいので、不動産会社のHP等も確認してみると良いでしょう。
最低限確認する事項としては、売買を専門としているのか。また、お客様からの売却の依頼がある不動産会社なのか。よく確認してみましょう。
査定を依頼する不動産会社が決まったら、どの様に売却をしたいのか、なぜ売却をしたいのかをしっかりと伝える事が大事です。
営業マンへご家庭の財布の事情を事細かく話す必要は御座いませんが、いくらまでで売却が出来ないと買い替えの資金が足りない。
等、今後の資金計画についてはしっかりと立てておくことが大切です。また、融資(住宅ローン等)で購入した不動産を売却する場合には
融資の残高もお伝えしておくと良いでしょう。
残債が2000万円残っている不動産を1700万円で売却する場合には300万円は自己資金で補填しなければなりません。
売却価格の決定の際には重要となりますので必ず確認するようにしましょう。
相談後、不動産会社より売却査定額が提示されます。提示額を参考に売却の金額を決めます。
あくまでも不動産会社の提示する価格は査定という事を忘れないようにしてください。査定額が必ず売れる金額ではないという事です。
大手の不動産会社はこの査定額を高額に提出する傾向があると感じます。
誰でも高い査定が出ればうれしいものです。高い金額で提出された所で売却をお願いする事も決してダメでは御座いませんが、
一度落ち着いて考える事も必要です。
また売り手側は少しでも高く売りたい。買い手側は少しでも安く買いたいものです。
お客様の購入物件が購入希望者に100点の物件であれば問題ありませんが、
その様な物件は、ほとんどと言ってよいほど、ありません。
そして買い手側は少しでも希望に寄せるように価格の交渉が入る場合があります。
価格の決定の際にはこの値引きが入る事も想定し決定すると良いでしょう。
不動産会社への売却依頼方法は全部で3種類『一般媒介』『専任媒介』『専属専任媒介』の3種類の方法が御座います。
何社か複数業者にお願いしたい場合には『一般媒介』となります。
1クールを3か月として媒介契約を結びます。
3か月間内に内覧等、引き合いが無ければ販売方法や価格等見直しが必要かもしれません。
買主が決まりましたら諸条件(金額・契約日等)が提示されます。
契約書にサインとお手付金を預かります。その契約書には売買代金・引渡日・その他特約(決まり事)を記載してあります。
契約が終わりましたら、引渡しの準備に移ります。
通常は契約から約1か月半ほどでお引き渡しとなります。残代金と固定資産税等を清算し、代金を買主より入金して頂きます。
鍵のお引き渡し、所有権の移転を司法書士に依頼し売買契約は終了です。
湘南波乗り不動産では湘南エリアを中心に神奈川エリアのみならず、関東エリアのお住いの方の相続相談、売却のサポートを数多く承ってまいりました。
湘南波乗り不動産ではお客様のご希望を第一に。あたりまえを大切に親身に向き合って行く事をお約束させて頂きます。
ご相談はもちろん無料です。秘密厳守。お気軽にご相談ください。
© Shonan-Naminori-Fudosan Inc. All Rights Reserved.