【七里ヶ浜移住ガイド】魅力や住みやすさを現地スタッフが徹底解説!

七里ヶ浜海岸から絶景を望むロケーションを誇る「七里ヶ浜」は、いつかは住んでみたい憧れの街ですよね。
ただ、実際に移住を考えるとなると気になるのが「住みやすさ」。
この記事では、七里ヶ浜の魅力はもちろん、生活環境や地域の治安、移住するメリット・デメリットなど知りたい情報を紹介していきます。

生まれも育ちも住まいも鎌倉市と、鎌倉一筋の「湘南波乗り不動産」スタッフが詳しくお答えしているので、実際に住んでいる人のリアルな声が聞けますよ。

目次

七里ヶ浜ってどんなところ?

神奈川県鎌倉市の南西部に位置する「七里ヶ浜」は、七里ヶ浜海岸に面した閑静な高級住宅地として知られる地域。
都内の高級住宅地に見られるような迫力ある建物ではなく、湘南の海を連想させるリゾート感漂う建物が多く、湘南らしさを感じられるはずです。
東京駅からは約1時間20分と、アクセスに少し時間がかかりますが、都会では味わえない豊かな自然を感じられます。

七里ヶ浜は太平洋に大きく開けている丘陵地であり、湘南の海に沿って江ノ電が走る景色を見られる絶景スポットとしても人気の場所です。
住宅街の中心には飲食、雑貨、アパレルなど、おしゃれな店が立ち並ぶ商店街があり、その中にはスーパーやドラッグストアもあるため、日々のお買い物に不便しないはずです。
また、七里ヶ浜の一部地域は津波ハザードにかかっているため、事前に確認しておくことが大切。

東京都内へのアクセス

東京都内の会社に勤めている方は、都内までのアクセスも気になりますよね。
七里ヶ浜駅を起点にした、東京駅・新宿駅までのアクセスは以下の通りです。
少し時間がかかりますが、通勤できる距離です。

七里ヶ浜駅から東京駅へのアクセス

アクセス七里ヶ浜駅から江ノ島電鉄に乗り、鎌倉駅でJR横須賀線 (君津行)に乗り換えて東京駅で下車。
所要時間約1時間17分

七里ヶ浜駅から新宿駅へのアクセス

アクセス七里ヶ浜駅から江ノ島電鉄に乗り、藤沢駅でJR上野東京ラインに乗り換える。
大崎駅で降りてJR湘南新宿ラインに乗り新宿駅で下車。
所要時間約1時間20分

七里ヶ浜から東京方面の電車の混雑状況

七里ヶ浜から東京方面の電車は、通勤時間帯には座れないことが多いですが、それ以外の時間帯は空いています。
同様に東京方面から七里ヶ浜の電車も通勤時間帯は混雑しています。
ただ、藤沢駅や鎌倉駅で江ノ電に乗り換えてからは座れる可能性もあります。

湘南の美しい海を眺めながら通勤・通学!七里ヶ浜の交通手段

七里ヶ浜の主な交通手段は、車・タクシー・循環バス・江ノ電になります。
江ノ電から眺める湘南の海は素晴らしい景色ですよね。
鎌倉駅まで約20分で移動できるので、買い物や食事へ行くのに便利です。
ただ、観光シーズンは電車がかなり混雑するため、電車での移動は一苦労。

坂道が多い地域のため徒歩での移動は大変ですが、七里ヶ浜駅からは住宅街を通過する循環バスが出ているので、家から駅までのアクセスはしやすいです。

七里ヶ浜は鎌倉市内でも特に治安が良い

移住を考えている方は、地域の治安も気になるところですよね。
七里ヶ浜のある鎌倉市全体の2023年の犯罪認知件数は645件と、他の市と比べて鎌倉市は犯罪が少ない地域と言えます。
その中でも七里ヶ浜はとても治安の良い場所です。
ただし治安が良いと言っても、週末や観光シーズンは観光客が多いため、普段から防犯意識を高くしておきましょう。

鎌倉市在住のスタッフが語る移住する5つのメリット

ここからは七里ヶ浜に移住するメリットを5つに分けて紹介していきます。
紹介するメリットは、実際に現地に住む湘南波乗り不動産のスタッフが感じたものなので、住んだ人にしかわからないリアルなメリットが知れますよ。

メリット1:海・山が近く自然環境に恵まれている

七里ヶ浜には海だけでなく、山もあるため、様々な自然に触れ合えます。
四季折々の自然景観を楽しめるので、季節の移ろいを身近に感じられるはず。
例えば、風の強い日は波の音や木々が揺れる音が聞こえたり、潮の香りを感じたりと、海岸沿いならでは自然の音や匂いを体感できます。

また、都心の高級住宅地に並ぶような高い建物がないため、空が大きく見えるんです。
夜間は静寂に包まれた住宅街を散歩しながら美しい星空を楽しめます。

メリット2:自分に合った暮らしができる

豊かな自然を感じながらゆったりと過ごす暮らしは、スローライフといった言葉がしっくりきます。
忙しく時間が流れていく都会とは違い、七里ヶ浜ではのんびりと自分らしい暮らしを楽しめます。
仕事から帰ってきて、海を眺めながら一日の疲れを癒したり、在宅勤務の場合は仕事の気分転換に家を出て少し歩けば、自然に触れられたりと、自分に合った暮らしができるはずです。

メリット3:カフェやレストランで景色と料理を楽しめる

七里ヶ浜海岸沿いには湘南の海を眺めながら食事が楽しめるカフェやレストランが点在しています。
絶景オーシャンビューを楽しみながらの食事やカフェの時間は、気分も開放的になり日頃の疲れもリフレッシュされるはず。
絶景だけでなく、鎌倉市で採れた野菜や魚介類など新鮮な食材を使ったグルメも満喫できます。
休日にはテラス席で夫婦の特別な時間を過ごすのにお勧めですよ。

メリット4:鎌倉の高級住宅街である七里ヶ浜に住んでいるというステータスが手に入る

「鎌倉に住んでいる」というステータスだけでなく、「高級住宅街の七里ヶ浜に住んでいる」というステータスが手に入るのもメリットの一つです。
湘南の美しい海や山といった自然とも触れ合える、品格のある閑静な住宅街に住むステータスには、誰もが憧れるのではないでしょうか。

メリット5:資産価値のある物件が手に入る

七里ヶ浜の物件は、高級住宅街だから資産価値が高そうと思っている方も多いのではないでしょうか。
ここ数年、七里ヶ浜の地価が上昇しており、将来的にはさらに資産価値が高くなる可能性もあります。
海が見える土地を探している方が多いため、海が見える土地を購入しておけば、高値で取引できる可能性が高いです。

鎌倉市在住のスタッフが語る移住する5つのデメリット

七里ヶ浜のデメリットも、実際に住むスタッフの目線で紹介します。
長く住むにあたって気になるのがやっぱりデメリットですよね。

デメリット1:お店の閉店時間が早い

七里ヶ浜は観光地ということもあり、カフェやレストランは早い時間に閉まってしまいます。
そのため、仕事終わりにカフェで休憩したり、レストランで食事ができなかったりします。

デメリット2:買い物施設が少ない

スーパーやコンビニなどの買い物施設が少ないのもデメリットのひとつです。
品揃えもあまり良いとは言えないため、欲しいものがなかった場合には不便を感じることがあります。
ただ、七里ヶ浜東には、西友とココカラファインがあるため、七里ヶ浜東であれば日常的な買い物には不便しません。

デメリット3:土日祝と観光シーズンは車で移動しづらい

人気観光地のため、週末や観光シーズンは道路が混雑します。
特に国道134号は渋滞がひどく、坂道も多いため、車で移動しづらいです。
駅も混雑するため、電車での移動にもストレスを感じるかもしれません。

デメリット4:JRへのアクセスが悪い

JR線が停まる鎌倉駅や藤沢駅までのアクセスがあまり良くありません。
どちらの駅も、七里ヶ浜駅からは江ノ電で約20分。
観光シーズンは観光客で混雑して乗れない場合もあり、移動にかなり時間がかかってしまいます。

デメリット5:学区の中学校が遠い

小学校・高校は住宅街の近くにありますが、学区の中学校は遠いです。
通学には約40分以上かかるので、小学校・高校に比べるとかなり通いにくい場所にあります。

七里ヶ浜は子育てしやすの?

お子さんと移住することを検討している方は、子育てのしやすい地域なのかも気になるポイントですよね。
七里ヶ浜は自治会住民協定という決まりがあり、防犯・環境整備など細かく規定されているのが特徴。
住民協定によって風紀の乱れが少なく、安心して暮らしながら自然に触れやすい環境で子育てができます。
七里ヶ浜は観光シーズンになると騒がしくなりますが、ゆとりある住宅環境を作り上げているため、住宅地内はとても静かで落ち着いているんです。

住宅地周辺には小学校・高校が近くにあるので、大変便利。
中学校はデメリットでもお伝えしたように、少し距離は離れていますが通えない距離ではありません。

七里ヶ浜の物件相場

住みやすさがわかったら、次に気になるのは不動産の相場だと思います。

ここからは2024年時点での七里ヶ浜の相場をご紹介。
また、戸建てを建てるために必要な土地の広さや坪単価の相場もお伝えいたします。

これから紹介する相場はあくまでも目安だと思ってください。
価格も変動していくため、リアルタイムでの相場が知りたい場合や特定の地域の相場が知りたい場合は、湘南エリアを熟知した湘南波乗り不動産にお問合せください。

七里ヶ浜の坪単価

まずは戸建てを建てるために必要な土地の広さや、その広さの土地の坪単価を紹介していきます。

必要な土地の広さ約50坪以上
土地の坪単価100万以上

七里ヶ浜の戸建ての相場

次に戸建ての相場を大きく新築と中古に分け、さらに注文住宅と建売住宅別に紹介していきます。
ただ、新築も建売住宅もほとんどないため、基本的には中古の注文住宅を購入する形となります。

七里ヶ浜の新築一戸建ての相場

注文住宅1.5億〜数億円
建売住宅2〜3億円

七里ヶ浜の中古一戸建ての相場

注文住宅8,000万〜3億円
建売住宅9,000万円

七里ヶ浜のマンションの相場

七里ヶ浜のマンションの相場を紹介していきます。
お子さんがいる方によく選ばれる3LDKを前提に、新築と中古のマンション(1部屋)の相場となります。
ただ、七里ヶ浜にはマンションがほとんどないため、実際にはマンションの購入は選択肢には入りません。

新築マンション6,000万〜1.5億円
中古マンション4,000万〜8,000万円

七里ヶ浜の賃貸物件の相場

賃貸を検討されている方向けに、3LDKのマンションと一戸建ての相場をお伝えいたします。
住宅やマンションを購入する前に、お試し期間として賃貸物件に住んでみるのもお勧めですよ。

マンションの3LDK15万円
一戸建て25〜30万円

七里ヶ浜に住むために必要な年収

不動産相場がわかったところで、七里ヶ浜に住むために必要な年収が知りたいですよね。
約1,000万〜1,500万円の年収あれば、本当に安い中古の戸建て住宅に暮らせます。
住宅や立地にこだわりたい場合は、それ以上の年収が必要になってきます。

七里ヶ浜だからできる理想のライフスタイル

七里ヶ浜の住みやすさがわかってきたところで、どんな暮らしができるのか気になっているのではないでしょうか。

豊かな自然の中で四季を肌で感じながら過ごす七里ヶ浜での暮らしは、ゆったりと時間が流れていきます。
マリンスポーツをする人たちや子育て世代のファミリーには、海のそばでの暮らしは他のものに代えがたい価値があります。
七里ヶ浜には山もあるので、ハイキングやサイクリングなどアクティビティの幅も広がります。
自分らしさを楽しむ人たちが多い七里ヶ浜のライフスタイルは、忙しく時間が過ぎていく都会では手に入れにくいかもしれません。

七里ヶ浜での理想のライフスタイルを形にする「波-ie」

この記事で七里ヶ浜に住むイメージを掴めた方も多いかと思いますが、実際に移住するとなると、自分の理想の家が見つかるか心配だと思います。

この記事を書いているスタッフが勤める「湘南波乗り不動産」がプロデュースする住宅「波-ie」なら、あなたが思い描く非日常を日常へと変えられます。
七里ヶ浜で過ごす理想のライフスタイルを実現するために、建てる場所に徹底的にこだわり、注文住宅以上にこだわって設計した、外観も内装もすべてがハイクオリティな建売住宅です。

すでにご契約済の物件ではありますが、七里ヶ浜への移住を検討している方は、以下の物件も参考にしてみてください。
七里ヶ浜で理想のライフスタイルを過ごしたい方は、ぜひ気軽に相談してくださいね。

【波-ie】鎌倉市七里ガ浜 オーシャンビュー大邸宅

スクロールできます

【波-ie】鎌倉市七里ガ浜 大パノラマのリフォーム戸建

スクロールできます

【波-ie】鎌倉市七里ガ浜東 天空スカイバルコニー付き大邸宅

スクロールできます

まとめ

七里ヶ浜への移住を検討している方へ、鎌倉市在住のスタッフが移住するメリット・デメリット、物件相場など、知りたい情報を幅広く紹介してきました。
鎌倉市内の他エリアへの移住も検討している方は、鎌倉市内の各エリアの住みやすさを紹介している以下の記事も併せてご覧ください。

記事ではわからなかったことや気になる点なども、鎌倉市在住のスタッフに質問していただければ、お答えいたします。
検討中でも構いませんので、ぜひお気軽に七里ヶ浜の住みやすさについてご質問ください。

この記事を書いたスタッフ

湘南波乗り不動産・スタッフ 三上 翼

三上 翼(みかみ つばさ)と申します!
鎌倉生まれ鎌倉育ち、現在も鎌倉から離れる事なく住み続けております。
湘南は自然が豊富で本当に住み心地が良い場所です。
私は数ある不動産に「100%良い物件」は無いと思っています。
だからこそ私は良い点、悪い点をお伝えしながら、お客様にとって限りなく100%に近い物件をご紹介、ご案内致します!
目を肥やす意味でも沢山物件を見ましょう!

>三上 翼のプロフィールを見る

湘南波乗り不動産・スタッフ 三上 翼


三上 翼(みかみ つばさ)と申します!
鎌倉生まれ鎌倉育ち、現在も鎌倉から離れる事なく住み続けております。
湘南は自然が豊富で本当に住み心地が良い場所です。
私は数ある不動産に「100%良い物件」は無いと思っています。
だからこそ私は良い点、悪い点をお伝えしながら、お客様にとって限りなく100%に近い物件をご紹介、ご案内致します!
目を肥やす意味でも沢山物件を見ましょう!

>三上 翼のプロフィールを見る

  • URLをコピーしました!
目次