【辻堂移住ガイド】地域の魅力・治安・物件相場など、辻堂の住みやすさを徹底解説

藤沢市の中でも特に人気が高まっている辻堂。
理想の湘南ライフを叶えるために、辻堂に移住を検討している方も多いのではないでしょうか。

でも
「辻堂の住みやすさって実際はどうなんだろう?」
「海沿いの地域だから人が多そうで治安が心配。」
物件を探す前に、こうした疑問を解消しておきたいですよね。

この記事では辻堂へ移住を検討している方に向けて、辻堂に詳しいスタッフが地域の魅力や住みやすさ、周辺地域との住みやすさ比較など、移住前に知っておきたい情報を詳しくご紹介します。
記事を読み終えた頃には、辻堂での生活が具体的にイメージできるはずですよ。

目次

高い利便性と自然豊かな環境のある人気の街「辻堂」

神奈川県藤沢市の西端に位置し、3路線が乗り入れる辻堂駅を中心に、東京・横浜のベッドタウンとして発展してきた「辻堂」。
東京・横浜まで1時間以内にアクセスできる利便性は、通勤する方にとって嬉しいポイント。

辻堂駅の周辺には「テラスモール湘南」や「ココテラス湘南」など、多彩な施設が集まり、休日のショッピングやお子さんの習い事といった日常の用事を駅周辺だけで済ませられます。

駅周辺の利便性だけでなく、相模湾に面する辻堂では、湘南の美しい海を感じながら生活できるのも魅力。
「辻堂海水浴場」へ行けば、落ち着いた雰囲気の中で家族と海水浴を楽しめます。海を感じながら、ゆったりと過ごせますよ。
隣接する「辻堂海浜公園」も魅力のひとつ。
開放的な芝生や遊具があり、休日には約1万人もの人々が訪れる人気スポットです。頻繁に催事も行われており、季節ごとに様々なイベントを楽しめます。
ビーチと公園を行き来しながら、のんびりとした休日を満喫してみてはいかがでしょうか。

辻堂は利便性の高さと豊かな自然環境を両立する街として近年注目されており、「本当に住みやすい街大賞」の関東ランキングで1位を受賞した実績があるほど。治安も良いため、多くの人から支持されています。

都心の喧騒から少し離れ、自然豊かな環境で落ち着いた暮らしを望む方にとって、辻堂は理想的な街と言えるでしょう。

東京都内へ乗り換えなし・1時間以内にアクセス可能

東京都内へ通勤する方は、東京方面へのアクセスも知りたい情報ですよね。
ここからは、主要駅である辻堂駅を起点にした東京駅・新宿駅へのアクセスを紹介していきます。

どちらも乗り換えなし・1時間以内にアクセスできるため、都心へ通勤する方にとって嬉しいポイントですよね。

辻堂駅から東京駅へのアクセス

アクセス辻堂駅からJR上野東京ラインに乗車し、東京駅で下車。
所要時間約50分

辻堂駅から新宿駅へのアクセス

アクセス辻堂駅からJR湘南新宿ラインに乗車し、新宿駅で下車。
所要時間約1時間

辻堂から東京方面の電車の混雑状況

辻堂駅に乗り入れる3路線とも都心へアクセスできますが、どの路線を利用しても通勤ラッシュ時の混雑は避けられません。
混雑をなるべく避けたい方は、時間帯をずらす必要があります。

電車とバスが充実しているからマイカーがなくても移動しやすい

辻堂の主な交通手段は、電車と路線バスです。
辻堂駅の北口・南口・西口には路線バスの乗車場があり、複数の路線が市内を運行しているため、マイカーがなくても不便しません。
また、海沿い方面へのバスも走っているため、駅から離れた海岸付近に住んでいる方も安心です。

お子さんと一緒に安心して暮らせる治安の良さ

移住を検討する上で、移住先の治安は事前に知っておきたいポイントです。
特に小さなお子さんがいる方は、安心して暮らせるかどうか気になりますよね。

辻堂がある藤沢市の犯罪認知件数は、2024年時点で約2,466件。
その中でも特に多いのが自転車の窃盗や万引きとなっており、凶悪犯罪は少ない傾向となっています。
子供が巻き込まれるような危険な事件はないので、お子さんと一緒に安心して暮らせますよ。
ただ、自転車を停める際は、しっかり施錠を行うなど防犯意識は欠かせません。

参考:神奈川県警察 刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数

辻堂に詳しいスタッフが語る移住する3つのメリット

ここからは、住みやすさをイメージしやすいように、辻堂に移住するメリットをご紹介します。
これらのメリットは辻堂に詳しい湘南波乗り不動産のスタッフが感じたことなので、ぜひ参考にしてみてください。

メリット1: 日常生活の中で広い空と海を感じられる

辻堂では広い空と美しい湘南の海を感じながら、日々を過ごせます。
辻堂海岸から江ノ島や富士山を見渡すダイナミックな景色は、日常を彩ってくれますよ。

「辻堂海浜公園」では、大人も子どもも1日中楽しめるアクティビティが充実。
園内には広々とした芝生エリアや大型遊具、プール、さらには季節ごとのイベントもあり、湘南らしさを感じられる風景の中、家族みんなで遊べます。

メリット2:日常生活の便利さを実感できる

辻堂エリアのもうひとつの大きな魅力は、大型商業施設や病院が充実していることです。
家電や衣料品、映画館など幅広いジャンルの店舗が揃う大型商業施設「テラスモール湘南」や、
ファッション雑貨やベビー用品などを中心に取り扱う「Luz湘南辻堂」、100円ショップ、薬局など生活必需品を揃えやすい「なぎさモール辻堂」などで、日常生活品の買い物やちょっとした外食がしやすく、不便を感じることはないはず。

また、大きな病院「湘南藤沢徳洲会」「湘南中央病院」があるので、急な体調不良でも安心。

メリット3:自転車でも移動しやすい平坦な地形

辻堂は地形が平坦なため、自転車でも移動しやすいのが特徴。
商業施設や公園、病院など主要な場所へも自転車で気軽にアクセスできます。
また、湘南らしい風景を見ながらサイクリングを楽しめるのも嬉しいポイントですね。

辻堂に詳しいスタッフが語る移住する3つのデメリット

辻堂は魅力的な街ですが、移住を検討する際にはデメリットも知っておく必要があります。
辻堂に詳しいスタッフだからこそ感じる、デメリットを詳しくお伝えします。

デメリット1:線路を境に南北の行き来がしづらい

辻堂は線路を境に北側と南側に分かれており、南北の移動が少し不便です。
歩道橋があるため歩行や自転車での移動は比較的しやすいものの、踏切が少ないため、車の場合は遠回りを強いられ、不便に感じることがあります。

デメリット2:休日の駅周辺は交通量が多く渋滞しやすい

辻堂駅周辺は商業施設が多いため、休日は交通量が増え、道路が混雑しやすくなります。
駐車場が満車になることもあるので、車での移動が不便に感じることがあります。

デメリット3:津波や塩害の危険性がある

辻堂は海に面しているため、津波や塩害といった自然災害のリスクがあります。
特に海沿いは津波の影響を受けやすいので、防災対策をしっかりと整えることが重要です。

また、塩害により建物や車の劣化が早まることもあるため、住む前に地域の災害情報や対策を確認しておくのがお勧めです。

参考:津波ハザードマップ|藤沢市

充実した子育て施設・支援・サービスも魅力

お子さんのいる方にとって、移住先が子育てしやすい環境なのかも気になるポイントですよね。
辻堂は子育て窓口や支援が充実しており、子どもと一緒に生活しやすい地域です。
辻堂駅の北側には、「子育て支援センター」や「ココテラス湘南」など、子育て中の家族に嬉しい施設が整っています。
日頃の子育て相談ができたり、子育てに役立つ情報を教えてもらったりできますよ。

子育て支援や医療費助成金制度も充実しており、0歳〜満18歳の方を対象に、保険診療の自己負担分が助成金として交付されます。

辻堂と周辺地域との住みやすさの違い

ここからは、辻堂とよく比較される周辺地域との住みやすさを比べてみましょう。
辻堂以外の地域も移住先の候補として上がっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

辻堂と藤沢駅周辺の住みやすさを比較

藤沢市の中心に位置する藤沢駅は、JR東海道線・JR湘南新宿ライン・小田急江ノ島線・江ノ電の4つの路線が乗り入れるため、都心や他の地域にアクセスしやすいです。
駅周辺には大型ショッピング施設や病院が揃っており、日々の生活には不便しません。

このように藤沢駅周辺エリアは交通利便性が高く、生活環境も整っているため、都会的で快適な暮らしを求める方に適した場所です。

藤沢駅周辺では海を眺められませんが、辻堂でも海が見える場所は限られています。
ただ、辻堂には海が見える住宅や公園はあり、場所を選べば海を身近に感じながら暮らすことは可能です。

辻堂と湘南台の住みやすさを比較

湘南台は、自然に恵まれた穏やかな郊外生活を求める方にぴったりのエリアです。
主要駅である湘南台駅では、小田急電鉄、相模鉄道、横浜市営地下鉄の3路線が利用でき、交通利便性の高さが特徴です。
駅周辺には大学キャンパスがあり、若者が集まる雑貨店や飲食店が充実。

一方、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、ファミリー層からも人気です。
学生エリアと住宅街が明確に分かれているため、落ち着いて暮らせる環境が整っています。

湘南台からも海は見えないため、海沿いでの暮らしを希望する方には辻堂がお勧めです。
ただ、辻堂と比べると湘南台は住宅の相場が安いため、費用を抑えたい方には湘南台がお勧め。

辻堂と平塚市の住みやすさを比較

平塚市は辻堂と同じく海に面し、自然を身近に感じながら生活できるエリアです。
茅ヶ崎市に隣接し、湘南の海と丹沢山地に囲まれた平塚市は、海と山の両方を楽しめる自然豊かな環境が魅力。

市内には多くの商業施設や商店街があり、日常の買い物にも困ることはありません。
また、東京都内へは約1時間でアクセス可能なため、通勤にも便利な立地です。

都市の便利さと自然の豊かさがバランス良く共存している点が、平塚市の大きな特徴です。

しかし、辻堂と比較すると、治安に関して懸念の声が聞かれることもあります。
治安を重視したい方にとっては、辻堂を選んだ方が安心した暮らしを送れるでしょう。

また、辻堂の海側にある住宅街は、平塚市の海側にある住宅街と比べて海抜の高い場所が多く、津波のリスクが低い点も安心できるポイント。

辻堂と茅ヶ崎市の住みやすさを比較

茅ヶ崎市は、都会の喧騒から離れ、海辺での穏やかな暮らしを求める方にとって理想的な地域です。
平塚市と藤沢市の間に位置し、東京方面へのアクセスも良好でありながら、海や山に囲まれた自然豊かな環境が広がっています。

南側は相模湾に面し、リゾート地を思わせる開放的な雰囲気で、北側は山に囲まれた丘陵地が広がっています。
エリアによって異なる街の雰囲気があるため、自分のライフスタイルに合った住環境を選べます。

都内へのアクセスの良さや豊かな自然環境という点では共通していますが、家賃の手頃さや落ち着いた街並みを重視する方には茅ヶ崎市がお勧め。

ただ、茅ヶ崎市は街全体の活気や日常生活の便利さでは辻堂にやや劣る部分があります。
利便性や活気のある環境を求める方には、辻堂がお勧めです。

辻堂の物件相場

辻堂の治安や移住するメリットがわかったところで、次に知りたいのが物件相場ですよね。
これから紹介する相場は、辻堂の中でも立地や時期によって異なるため、あくまでも目安程度にしてください。
価格は変動するため、最新の相場や特定地域について知りたい場合は、湘南エリアに詳しい湘南波乗り不動産にお問合せください。

2025年時点の辻堂の物件相場は以下の通りです。

戸建の相場

まずは戸建ての相場を大きく新築と中古に分け、さらに注文住宅と建売住宅別に紹介していきます。

辻堂の新築一戸建ての相場

注文住宅6,000万円〜1.1億円
建売住宅5,000万円〜8,000万円

辻堂の中古一戸建ての相場

注文住宅6,000万円〜8,000万円
建売住宅4,500万~6,500万円

辻堂のマンションの相場

新築マンション6,000万〜2億円
中古マンション2,000万~7,000万円

辻堂の賃貸物件の相場

賃貸を検討されている方向けに、3LDKのマンションと一戸建ての相場をお伝えいたします。
住宅やマンションを購入する前に、お試し期間として賃貸物件に住んでみるのもお勧めですよ。

マンションの3LDK8~28万円
一戸建て10~25万円

辻堂に住むために必要な年収

辻堂に住むためには、年収450万円以上が目安となります。
もちろん、海沿い・内陸部など住む場所やライフスタイルによって異なりますが、450万円以上あれば不自由なく生活できるでしょう。

湘南の海を身近に感じつつ、都会に負けない利便性の高い暮らし

辻堂の住みやすさを気にされている方は、どのような生活ができるのか気になるのではないでしょうか。

平日は、駅近くの閑静な住宅街にある家に帰り、ベランダから海を眺めながら、1日の疲れを癒すゆったりとした時間を過ごす。
休日には、子供と一緒に辻堂海浜公園でピクニックを楽しんだり、海岸沿いを散歩して、自然の中でリラックスしたひとときを過ごす。
夏には、家族で辻堂海水浴場を訪れ、落ち着いた雰囲気の中で穏やかな海水浴を楽しむ。

夫婦でゆっくりとした時間を過ごしたいなら、湘南平から夜景を眺めながら贅沢なひとときを満喫する。
ちょっとした買い物と外食に、駅周辺へ家族で出かける。

そんな充実した生活を、辻堂なら過ごせます。

辻堂への移住を検討している方は湘南波乗り不動産へ

ここまで読めば辻堂に住むイメージを掴めたと思いますが、理想のライフスタイルを送れる家が見つかるか心配ですよね。

そんな辻堂への移住を検討している方は、ぜひ湘南波乗り不動産へご相談ください。

湘南エリアを熟知した湘南波乗り不動産では、間取りや駅までの距離といった基本条件はもちろん、あなたの理想にぴったりな土地や住宅をご提案いたします。

・湘南の海を眺めながら穏やかな日々を過ごしたい
・海が見える広い庭で家族とバーベキューを楽しみたい
・都心へのアクセスが良く、自然豊かな環境で暮らしたい

こういった、あなたが思い描く湘南でのライフスタイルを実現するためお手伝いいたします。
湘南での暮らしを具体的にイメージされている方も、まだぼんやりと考え始めた方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

まとめ

辻堂への移住をお考えの方に向けて、辻堂に詳しいスタッフが、その魅力や移住するメリット・デメリットなど、移住を検討する方が知りたい情報を紹介してきました。

もっと知りたいことや気になる点がありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。この記事を書いたスタッフがお答えいたします。

今回ご紹介した辻堂以外にも、藤沢市内には移住先として魅力的なエリアがたくさんあります。
藤沢市全体の住みやすさや子育て環境、各エリアの住みやすさについて詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

この記事を書いたスタッフ

湘南波乗り不動産・スタッフ 橋本 功貴

私の出身は横浜市なのですが、鎌倉市よりの横浜で小さな頃から湘南が遊び場でした。
不動産経験は仲介5年、建売業10年と15年程あり、戸建てはもちろん、投資用、建築に至るまで経験値は豊富です。
今のお客様は何を求めているか…を常に考え、街並みを見たり、さまざまな建築のノウハウを勉強しております。
他社さんには無い価値のある商品を提供したいと心掛けております。

>橋本 功貴のプロフィールを見る

湘南波乗り不動産・スタッフ 橋本 功貴


私の出身は横浜市なのですが、鎌倉市よりの横浜で小さな頃から湘南が遊び場でした。
不動産経験は仲介5年、建売業10年と15年程あり、戸建てはもちろん、投資用、建築に至るまで経験値は豊富です。
今のお客様は何を求めているか…を常に考え、街並みを見たり、さまざまな建築のノウハウを勉強しております。
他社さんには無い価値のある商品を提供したいと心掛けております。

>橋本 功貴のプロフィールを見る

  • URLをコピーしました!
目次